2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE10 〜製茶とお茶娘〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、お茶3シリーズの第2弾、相良のお茶娘をお送りします。日本の伝統的飲み物、お茶。平安初期(815年)の『日本後記』には、「嵯峨天皇に大僧都(だいそうず)永忠が近江の梵釈寺において茶を煎じて奉っ […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE09 〜牧之原台地〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、牧之原台地をお送りします。牧之原台地または牧ノ原台地(まきのはらだいち)は、静岡県中西部、遠州地方南東部にある台地で、大井川下流域と菊川に挟まれた洪積台地です。現在の島田市、牧之原市、菊川市 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE08 〜大崩海岸〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、大崩海岸(おおくずれかいがん)をお送りします。大崩海岸は、静岡市から焼津市にかけた4㎞ほどの海岸で、海岸から急峻な山がそそり立ち、断崖に面した道路が続いています。駿河湾の海に面した鋭い崖は、 […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE07 〜御前埼灯台〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、御前埼灯台(おまえさきとうだい)をお送りします。 静岡県御前崎市御前崎(おまえざき)の最南端に立つ、白亜の塔形をしたレンガ造の大型灯台、御前埼灯台は、日本の灯台50選に選ばれているほか、歴史 […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE06 〜寸又峡温泉・後編〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、寸又峡温泉後半をお送りします。前半で紹介した寸又峡の見どころは、パワースポットとしても人気がある夢の吊り橋でしたが、寸又峡の一番の魅力はとろりとした湯ざわりが心地よく、入浴後の肌がすべすべに […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE05 〜寸又峡温泉・前編〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、寸又峡温泉の前半をお送りします。寸又峡温泉は、南アルプスの麓から湧き出す良質な名湯として有名な温泉で、とろりとした湯ざわりが心地よく、入浴後の肌がすべすべになることから「美女づくりの湯」とも […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE04 〜大井川鐵道井川線・後編(ひらんだ〜接岨峡温泉)〜 今週お勧めの素敵なシーンは、奥大井レインボーブリッジが架かる接阻湖上に浮かぶように存在する奥大井湖上駅です。この奥大井湖上駅は、某TV番組で放送された「日本の不思議な駅ベスト3」で、第1位に選ばれているという南アルプスあ […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE03 〜大井川鐵道井川線・前編(奥泉〜長島ダム)〜 今回の「ラジオで見る静岡」は、大井川鐡道井川線の千頭駅からスタートする、南アルプスあぷとラインに乗って、接岨峡温泉を目指すコースです。大井川鉄道は、「SL」や子供に大人気の「機関車トーマス号」に乗れる鉄道として有名ですが […]
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE02 〜大井川中流域・蓬莱橋〜 島田市南町にある蓬莱橋は、大井川にかかる全長897.4メートルの橋です。ギネスブックに「世界一長い木造歩道橋」として認定され、全国的にも人気の観光スポットとなり、映画・ドラマのロケ地にもなりました。木製の橋ですが、橋脚の […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 rms 素敵なシーンウオッチング 素敵なシーンウォッチング FILE01 〜大井川河口・静波海岸〜 今回訪れたのは、自由の女神が目印の家族連れの海水浴でも安全に楽しる遠浅の海岸。静岡県中央部,大井川河口から御前崎までの駿河湾に面する勝間田川河口の東側、約1.5kmある静波海岸は、県立自然公園に指定されています。浜辺から […]