DESSERT MUSIC #18
アラバマにあった伝説のスタジオ“FAME”のハウス・バンド・ギタリストとしてマッスル・ショールズ・リズム・セクションの一役を担ったピート・カー。 ジョー・コッカー、ボブ・シーガー、ステイプル・シンガーズ、ウィルソン・ピケット、ジョーン・バエズ、ボズ・スキャッグス、ポール・サイモン、ロッド・スチュワート等数多くのシンガーのバックを務めました。
アラバマにあった伝説のスタジオ“FAME”のハウス・バンド・ギタリストとしてマッスル・ショールズ・リズム・セクションの一役を担ったピート・カー。 ジョー・コッカー、ボブ・シーガー、ステイプル・シンガーズ、ウィルソン・ピケット、ジョーン・バエズ、ボズ・スキャッグス、ポール・サイモン、ロッド・スチュワート等数多くのシンガーのバックを務めました。
今回の素敵なシーンは、日光が届かない黄泉の国の入口かも?という非日常の世界、秘境気分を満喫できるスポット、掛川市の“小笠山・六枚屏風”なのですが、その前に遠州熊野三山の1つに数えられているパワースポットを紹介させてもらいます。
飛行機の窓から見える、アメリカのダイナー(北アメリカ特有のプレハブ式レストラン)にいる典型的な?ウェイトレスを描いた印象的なアルバム・ジャケット。イングランド出身のスーパートランプが、1979年にリリースした大ヒットソング&アルバムが「ブレックファスト・イン・アメリカ」です。
平成25年に富士山世界文化遺産の構成資産に登録され、天女が舞い降りたという伝説がある三保の松原から車で15分くらいの場所に、セスナかヘリコプターぐらいしか使えない小さな飛行場があります。滑走路は長さ500m、幅20mという、プライベート・ジェットでも離陸は無理なコンパクト・サイズの飛行場で、知る人ぞ知る存在のカルト空港と言っても過言でない…怪しさ満載の飛行場が三保飛行場(みほひこうじょう)です。
彼の声は、1960年代から西海岸の風のように颯爽としてカッコが良かった!JD・サウザーは、イーグルスやリンダ・ロンシュタットに楽曲提供してきたウエストコーストの立役者で、様々なミュージシャンとコラボし培われた優しく繊細な歌声は、いつ聴いても大きな包容力を持っています。
『VOLCANO白糸オートキャンプ場』を出発し約10分車を走らせると大沢川に到着し、そこから川沿いの道を山に向かって行くとやがて開けた大沢扇状地に出くわします。
初夏の光に反射する新緑の息吹は、美しさだけでなく草木が生み出すCO2と共に私たちを幸せな場所に誘ってくれます。それは、素晴らしい歌声を聴いたときにも感じられることでもあります。
白糸の滝とは、静岡県富士宮市にある美しい滝です。富士山の麓にある著名な観光地の1つとして知られ、日本の滝百選にも選ばれている他、日本三大名瀑に選ばれることがあります。
陽ざしが強くなった初夏のお昼前。平日だけど今日は何もしないぞと決め込んで、冷蔵庫から缶ビールを取り出してベランダに向かう小市民のささやかな幸せなひと時のBGMが、このAORの定番と言えるネッド・ドヒニーのアルバム「ハード・キャンディ」です。
裾野市に流れる黄瀬川の支流佐野川にあり、集塊岩や溶岩流が浸食された奇景に富む景ヶ島渓谷。その末端に密かに佇む柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる不思議な六角形の溶岩壁が、今回の素敵なシーンです。